
お料理は季節替わりです。その日に一番おいしいと思う食材を使っていますので日替わりと言っていいかもしれません。
淡味 邪宗門では、それら天草の天然素材のうまみを引き出すよう、ひと手間かけたお料理をお出しいたしております。

引き出すために…。

緋扇貝の石焼き
レモン 天然塩
オレンジや黄色、パープルはすべて天然色、
緋色をしているところから名が付いた天草の冬の貝、緋扇貝。
軽く石の上であぶってどうぞ。貝柱の甘味が引き立ちます。

緋扇貝の石焼き
レモン 天然塩
オレンジや黄色、パープルはすべて天然色、緋色をしているところから名が付いた天草の冬の貝、緋扇貝。軽く石の上であぶってどうぞ。貝柱の甘味が引き立ちます。
水烏賊 天ぷら
からすみ塩 酢立ち
夜、五足のくつの海に見える灯りはイカ釣り漁船です。
天草では一年を通して水烏賊(アオリイカのこと)があがります。
新鮮な水烏賊の天ぷらはアツアツでお召し上がりください。


水烏賊 天ぷら
からすみ塩 酢立ち
夜、五足のくつの海に見える灯りはイカ釣り漁船です。天草では一年を通して水烏賊(アオリイカのこと)があがります。新鮮な水烏賊の天ぷらはアツアツでお召し上がりください。

蓮根饅頭
野菜のだしあん
レンコンをすりおろして作った饅頭はほっこりやさしい味わい。
えび、きくらげ、ニンジンと野菜たっぷりのあんでお楽しみください。焼酎やワインにも合う一品です。

蓮根饅頭
野菜のだしあん
レンコンをすりおろして作った饅頭はほっこりやさしい味わい。えび、きくらげ、ニンジンと野菜たっぷりのあんでお楽しみください。焼酎やワインにも合う一品です。

お刺身が大好きなお客様へ
お造り盛合せはいかがですか?
四方を海に囲まれた天草は魚介類の宝庫。
夕食にはお造りを2~3種類ほどご用意いたしますが、
お刺身が大好きなお客様には盛り合わせも別注文でご用意いたします。
天草のとれたて地魚のお造りはいかがですか?
*お造り盛り合わせ/1人前3,000円~(消費税、サービス料15%別途)
*ご宿泊の2日前までにご予約ください
*ご予約は一人前から承ります
*伊勢えびのお造り&味噌汁は1匹8,000円からとなります
イチゴ、みかん、
アイスクリームetc.
冬のフルーツパフェ
柑橘王国・天草ならではのみかんやポンカンなどの柑橘類のほかイチゴなどジューシーなフルーツがいろいろ。食後に五足のくつオリジナルパフェはいかがですか?
*冬のフルーツパフェ/1人前1,500円
(消費税、サービス料15%別途)
*ご宿泊の2日前までにご予約ください
*ご予約は1人前から承ります


先付 | ・茶ぶりナマコ 紅葉おろし ネギ |
---|---|
造里 | ・天草灘の地魚 あしらい |
椀物 | ・牡蠣真薯 若芽 三つ葉 柚子 |
焼物 | ・緋扇貝の石焼き レモン 天然塩 |
煮物 | ・蓮根饅頭 野菜のだしあんかけ |
揚物 | ・水烏賊天ぷら からすみ塩 酢立ち |
鍋物 | ・地魚のしゃぶしゃぶ |
食事 | ・じゃこめし又は雑炊 汁 香物 |
デザート | ・イチゴムース |
※献立は一例です。当日の仕入れ状況により変わりますのでご了承くださいませ。

朝食はアジのみりん干し。
天草らしい正統派朝ごはんを!
淡味・邪宗門の朝食は和食のみ。五足のくつの本館で下田温泉一の老舗旅館「伊賀屋」の先代の時から崎津の漁師のお母さんに特別に作ってもらっているアジのみりん干しがメインです。ごはんにかける自家製アオサあんもぜひ。アオサあんだけでお替りをなさるほどです。